『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:ファイルのページのタイトル・出典等

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

目次

ファイル:Bunkyu2-dochuki.jpg

※ファイルのページはこちら

令和2年(2020年)10月12日版(初版)

  1. 濱野昭家の「濱」は、正しくは異体字の「Hama.jpg」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。

ファイル:Bunsei12-jinko.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Chomei2.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Choukai-jichikai.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)11月13日版(初版)

  • タイトル:八潮市町会・自治会エリア図
  • 出典:八潮市HPより加工して転載

平成25年(2013年)12月15日版

ファイル:Gakkohensenzu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成27年(2015年)10月2日版(初版)

  • タイトル:八潮市学校変遷図
  • 出典:八潮市教育委員会事務局 教育総務部教育総務課編『平成27年度 八潮の教育』(八潮市教育委員会、2015年)15ページより転載

【追記】

(平成28年〈2016年〉8月10日記)

ファイル:Gappei-sonryakuzu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成27年(2015年)11月21日版(初版)

ファイル:Gappei-sonryaku-zu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成27年(2015年)11月21日版(初版)

  • タイトル:昭和29年(1954年)7月12日八汐村設置「申請書」(県知事宛)添付「合併村略図」(北が上になるように回転)
  • 出典:八潮市立資料館収蔵公文書6740
  • 備考:西が上。そのままの向きの画像はこちら

ファイル:Haihanchiken.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)10月30日版(初版)

ファイル:Jinko-kakunen.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

  • タイトル:八潮市域の人口の推移A
  • 出典:
    • 文政12年(1829年)改革組合村:天保6年(1835年)「八条領村鑑」(『八潮市史 史料編 近世Ⅱ』、八潮市役所、1986年、史料38)
    • 明治9年(1876年):埼玉県(埼玉県ホームページへリンク)編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)
    • 明治20年(1887年)度「町村編制区域表」:埼玉県編集発行『新編埼玉県史 別編5 統計 附録』(1981年)
    • 大正9年(1920年)国勢調査:『埼玉県市町村誌 第17巻』(埼玉県教育委員会、1979年)243ページ
    • 大正14年(1925年)国勢調査:「市町村別人口推移」(前掲『新編埼玉県史 別編5 附録』)
    • 昭和5年(1930年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和10年(1935年)国勢調査:『第十八回企画展 記録~二十世紀の証言~』(八潮市立資料館)
    • 昭和15年(1940年)国勢調査:大正14年同
    • 昭和22年(1947年)国勢調査:昭和10年同
    • 昭和25年(1950年)~昭和30年(1955年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和31年(1956年)9月「新村建設計画」:『八潮市史 史料編 現代Ⅰ』(八潮市役所、1985年)史料220
    • 昭和35年(1960年)~同45年(1970年)国勢調査:まちづくり企画部企画経営課編『平成21年版 統計やしお』(八潮市役所、2010年)14ページ 
    • 昭和47年(1972年)2月1日現在住民基本台帳:『広報やしお』第72号
    • 昭和50年(1975年)国勢調査:昭和35年同
    • 昭和55年(1980年)~昭和60年(1985年)4月1日現在住民基本台帳:前掲『平成21年版 統計やしお』6ページ
    • 平成2年(1990年)~平成17年(2005年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:同上
    • 平成22年(2010年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:『広報やしお』第714号
    • 平成24年(2012年)1月1日現在住民基本台帳+外国人登録:八潮市ホームページ/八潮市立資料館(資料館ホームページへリンク)作成
  • 備考:世帯数は、家数・戸数の場合を含む。

平成26年(2014年)11月28日版

  • タイトル:八潮市域の人口の推移A
  • 出典: 八潮市立資料館作成。各年の出典は以下の通り。
    • 文政12年(1829年)改革組合村:天保6年(1835年)「八条領村鑑」(『八潮市史 史料編 近世Ⅱ』、八潮市役所、1986年、史料38)
    • 明治9年(1876年):埼玉県編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)
    • 明治21年(1888年)10月「新町村造成表」:『八潮市史 史料編 近代2』(1983年)史料100
    • 大正9年(1920年)国勢調査:『埼玉県市町村誌 第17巻』(埼玉県教育委員会、1979年)243ページ
    • 大正14年(1925年)国勢調査:「市町村別人口推移」(埼玉県編集発行『新編埼玉県史 別編5 統計 附録』、1981年)
    • 昭和5年(1930年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和10年(1935年)国勢調査:『第十八回企画展 記録~二十世紀の証言~』(八潮市立資料館)
    • 昭和15年(1940年)国勢調査:大正14年同
    • 昭和22年(1947年)国勢調査:昭和10年同
    • 昭和25年(1950年)~昭和30年(1955年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和31年(1956年)9月「新村建設計画」:『八潮市史 史料編 現代1』(八潮市役所、1985年)史料220
    • 昭和34年(1964年)10月1日町制施行現在:『八潮だより』第77号(『八潮市史 史料編 別巻 潮止月報・八潮だより』、八潮市役所、1979年、883ページ)
    • 昭和35年(1960年)~昭和45年(1970年)国勢調査:まちづくり企画部企画経営課編『平成21年版 統計やしお』(八潮市役所、2010年)14ページ 
    • 昭和47年(1972年)2月1日現在住民基本台帳:『広報やしお』第72号
    • 昭和50年(1975年)国勢調査:昭和35年同
    • 昭和55年(1980年)~昭和60年(1985年)4月1日現在住民基本台帳:前掲『平成21年版 統計やしお』6ページ
    • 平成2年(1990年)~平成17年(2005年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:同上
    • 平成22年(2010年)以降4月1日現在住民基本台帳+外国人登録: 八潮市ホームページ
  • 備考:

【追記】 外国人登録制度は、平成24年(2012年)7月に廃止され、住民基本台帳に一本化された。

(平成28年〈2016年〉1月8日記)

ファイル:Jinko-suii.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

  • タイトル:八潮市域の人口の推移B
  • 出典:
    • 文政12年(1829年)改革組合村:天保6年(1835年)「八条領村鑑」(『八潮市史 史料編 近世Ⅱ』、八潮市役所、1986年、史料38)
    • 明治9年(1876年):埼玉県(埼玉県ホームページへリンク)編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)
    • 明治20年(1887年)度「町村編制区域表」:埼玉県編集発行『新編埼玉県史 別編5 統計 附録』(1981年)
    • 大正9年(1920年)国勢調査:『埼玉県市町村誌 第17巻』(埼玉県教育委員会、1979年)243ページ
    • 大正14年(1925年)国勢調査:「市町村別人口推移」(前掲『新編埼玉県史 別編5 附録』)
    • 昭和5年(1930年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和10年(1935年)国勢調査:『第十八回企画展 記録~二十世紀の証言~』(八潮市立資料館)
    • 昭和15年(1940年)国勢調査:大正14年同
    • 昭和22年(1947年)国勢調査:昭和10年同
    • 昭和25年(1950年)~昭和30年(1955年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和31年(1956年)9月「新村建設計画」:『八潮市史 史料編 現代Ⅰ』(八潮市役所、1985年)史料220
    • 昭和35年(1960年)~同45年(1970年)国勢調査:まちづくり企画部企画経営課編『平成21年版 統計やしお』(八潮市役所、2010年)14ページ 
    • 昭和47年(1972年)2月1日現在住民基本台帳:『広報やしお』第72号
    • 昭和50年(1975年)国勢調査:昭和35年同
    • 昭和55年(1980年)~昭和60年(1985年)4月1日現在住民基本台帳:前掲『平成21年版 統計やしお』6ページ
    • 平成2年(1990年)~平成17年(2005年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:同上
    • 平成22年(2010年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:『広報やしお』第714号
    • 平成24年(2012年)1月1日現在住民基本台帳+外国人登録:八潮市ホームページ/八潮市立資料館(資料館ホームページへリンク)作成
  • 備考:世帯数は、家数・戸数の場合を含む。

平成26年(2014年)11月28日版

  • タイトル:八潮市域の人口の推移B
  • 出典: 八潮市立資料館作成。各年の出典は以下の通り。
    • 文政12年(1829年)改革組合村:天保6年(1835年)「八条領村鑑」(『八潮市史 史料編 近世Ⅱ』、八潮市役所、1986年、史料38)
    • 明治9年(1876年):埼玉県編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)
    • 明治21年(1888年)10月「新町村造成表」:『八潮市史 史料編 近代2』(1983年)史料100
    • 大正9年(1920年)国勢調査:『埼玉県市町村誌 第17巻』(埼玉県教育委員会、1979年)243ページ
    • 大正14年(1925年)国勢調査:「市町村別人口推移」(埼玉県編集発行『新編埼玉県史 別編5 統計 附録』、1981年)
    • 昭和5年(1930年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和10年(1935年)国勢調査:『第十八回企画展 記録~二十世紀の証言~』(八潮市立資料館)
    • 昭和15年(1940年)国勢調査:大正14年同
    • 昭和22年(1947年)国勢調査:昭和10年同
    • 昭和25年(1950年)~昭和30年(1955年)国勢調査:大正9年同
    • 昭和31年(1956年)9月「新村建設計画」:『八潮市史 史料編 現代1』(八潮市役所、1985年)史料220
    • 昭和34年(1964年)10月1日町制施行現在:『八潮だより』第77号(『八潮市史 史料編 別巻 潮止月報・八潮だより』、八潮市役所、1979年、883ページ)
    • 昭和35年(1960年)~昭和45年(1970年)国勢調査:まちづくり企画部企画経営課編『平成21年版 統計やしお』(八潮市役所、2010年)14ページ 
    • 昭和47年(1972年)2月1日現在住民基本台帳:『広報やしお』第72号
    • 昭和50年(1975年)国勢調査:昭和35年同
    • 昭和55年(1980年)~昭和60年(1985年)4月1日現在住民基本台帳:前掲『平成21年版 統計やしお』6ページ
    • 平成2年(1990年)~平成17年(2005年)4月1日現在住民基本台帳+外国人登録:同上
    • 平成22年(2010年)以降4月1日現在住民基本台帳+外国人登録: 八潮市ホームページ
  • 備考:

【追記】 外国人登録制度は、平成24年(2012年)7月に廃止され、住民基本台帳に一本化された。

(平成28年〈2016年〉1月8日記)

ファイル:Kannai-zenzu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)8月30日版(初版)

ファイル:Kenchi misutyo.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)7月24日版(初版)

ファイル:Kinsei-sonraku.jpg

※ファイルのページはこちら

平成25年(2013年)12月17日版(初版)

ファイル:Komatunakenjo.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Kotonegawa-kawazeki.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)8月21日版(初版)

  • タイトル:古利根川流域の河関
  • 出典:遠藤忠「古利根川の中世水路関」(『八潮市史研究』第4号、1982年)174ページより転載

ファイル:Meiji7-kamibambamura-ezu2.jpg

※ファイルのページはこちら

令和2年(2020年)9月1日版(初版)

  1. 濱野昭家の「濱」は、正しくは異体字の「Hama.jpg」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。

ファイル:Meiji21-menseki-uchiwake.jpg

※ファイルのページはこちら

平成26年(2014年)11月27日版(初版)

  • タイトル: 八潮市域20か村の地目別面積:村別(明治21年〈1888年〉10月「新町村造成表」)※20か村全体はこちら
  • 出典: 『八潮市史 史料編 近代2』(八潮市役所、1983年)史料100(垳村の宅地は、「町村編制区域表」〈埼玉県編集発行『新編埼玉県史 別編5 統計 附録』、1981年、39ページ〉により訂正)/八潮市立資料館作成
  • 備考:

ファイル:Meiji29-gunikizu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)10月30日版(初版)

ファイル:Rivers-traffic.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

【追記】

  • 河川名等リンク機能付画像はこちら(平成27年〈2015年〉9月21日記)

ファイル:Saitama-shinbun.jpg

※ファイルのページはこちら

平成28年(2016年)2月13日版(初版)

ファイル:Sanson-gappei.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

【追記】

  • 境界線は、合併当時とは相違する箇所もある(平成27年〈2015年〉8月8日記)。

ファイル:Showa-gappei.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Showa7-komatsuna.jpg

※ファイルのページはこちら

令和元年(2019年)12月24日版(初版)

【追記】(2020年3月14日)

ファイル:Showa38-sakutsuke-menseki.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Showa40-busstop.jpg

※ファイルのページはこちら

令和2年(2020年)9月25日版(初版)

ファイル:Showa42-kuwari.jpg

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)5月22日版(初版)

ファイル:Yashiomurasinseisyo.jpg

※ファイルのページはこちら

平成25年(2013年)12月17日版(初版)

【追記】

(平成27年〈2015年〉9月27日記)

ファイル:Yashio enkaku.pdf

※ファイルのページはこちら

平成24年(2012年)3月23日版(初版)

ファイル:Yawata-js-ichi.jpg

※ファイルのページはこちら

令和2年(2020年)6月23日版(初版)

  • タイトル:昭和23年(1948年)9月 八幡村立八幡中学校建設予定地位置図
  • 出典:八潮市立資料館所蔵 公文書5204「新制中学校舎建築関係綴〔つづり〕」 - 4「八幡中学校位置図」
  • 備考:
    • 下が北。
    • 八潮市史 通史編2』(八潮市役所、1989年)941ページ掲載図42「八幡中学校位置図」は、この図に基づいて作成。

ファイル:Yawatamura-sinsuiryakuzu.jpg

※ファイルのページはこちら

平成27年(2015年)10月17日版(初版)

ファイル:37kikakuten-pamphlet.jpg

※ファイルのページはこちら

平成30年(2018年)5月31日版(初版)

個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス