『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:八潮の災害史(展示)(20170114版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索
ポスター
※画像を拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

 「八潮の災害史」(展示)〔やしおのさいがいし(てんじ)〕は、八潮市立資料館の第30回企画展。

目次

概要

  • 展示タイトル:第30回企画展 八潮災害史―先人に学ぶ江戸時代から現代まで―
  • 内容(趣旨):「水害地震を包括する「災害」の総体を対象とし」、「八潮の地に生きた人々が災害をどのように捉えてきたのか、災害にどう向き合ってきたのか、という点を明らかに」する資料を展示(チラシの「開催の趣旨」より)。
  • 会場:企画展示室
  • 会期:平成25年(2013年)8月10日(土)~9月29日(日)
  • 日数:44日
  • 展示資料点数:49点
  • 関連事業:職員による展示解説と講座(防災の日関連事業) 
    • 第1回 8月18日(日) (講座テーマ「八潮の人々と災害」)
    • 第2回 9月1日(日) (講座テーマ「江戸時代の災害のしくみ」)

展示解説パンフレット

  • 発行日:平成25年(2013年)8月10日
  • 編集・発行・印刷:八潮市立資料館
  • ページ数:本文11ページ
  • 判型:A4判
  • 目次
ごあいさつ……1
目次・凡例……1
1 災害とは何か?……2
「八潮の災害年表」……3
2 過去を見直す……5
3 江戸時代の複合災害……6
4 災害と「人のこころ」……7
5 近代の八潮……8
6 八潮の災害経験値……9
展示資料一覧……10
「展示資料一覧」のPDFはこちら
資料提供者・展示協力者……11
主な参考文献……11
「主な参考文献」のPDFはこちら

参考文献・ホームページ

関連項目

☆このページの平成28年(2016年)9月25日版(初版)はこちら
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス