『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:上馬場村検地帳(20120728版=初版)
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
上馬場村検地帳〔かみばんばむらけんちちょう〕は、上馬場村の名主であった濱野家〔はまのけ〕[1]に伝わったものが、八潮市指定文化財および登録文化財となっている。
- ※検地帳については、「検地」参照
目次 |
市指定文化財「慶長年間の検地水帳」
市登録文化財「濱野家検地帳」
元和7年(1621年)・寛永4年(1627年)・貞享元年(1684年)の総検地、および寛文11年(1671年)の茅野〔かやの〕検地、享保18年(1733年)の新田検地の検地帳。
解説
(準備中)
参考文献・ホームページ
- 教育総務部文化財保護課企画・編集『八潮市の文化財ガイド(2009年版)』(八潮市教育委員会、2009年) 6、24、40ページ
関連項目
- ↑ 濱野家の「濱」は、正しくは異体字の「
」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。