『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:綾瀬館文庫(20120320版=初版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 綾瀬館文庫〔あやせかんぶんこ〕は、西袋村名主寺子屋尚古堂〔しょうこどう〕を開いた小澤豊功〔とよかつ〕が収集した蔵書の総称。

目次

解説

 小澤豊功は、名主役を務める上での心得となるものなど、さまざまな書物・絵図を収集し、写本の作成も行った。
 これらの総称は「綾瀬館文庫」と名付けられ、書物には蔵書印が押されている。
 「綾瀬館文庫目録」(『八潮市史 史料編 近世2』史料33)における書物の分類と、分類ごとの書物の一例・目録作成当初の冊数は下記の通りである。

  • 公(御法令公事向)…『公裁秘録』『律令要略』『天保太平記』など50冊
  • 地(地方ニ付御書物並川船方)…『地方落穂集』「八条領村々御巡見之節書類」など67冊
  • (道中宿方掛り)…「御伝馬宿御触書」「草加宿助郷出入」など10冊
  • 普(御普請所掛り)…「御普請所御触」「下九ヶ村落堀出入一条」など19冊
  • 寺(虚無僧其外、神仏掛り)…「真言豊山記録」「虚無僧記録」など8冊
  • 鷹(御鷹掛り、鷹場掛り)…「御拳場御規定記録」など3冊
  • 記(手帳記録、手帳薄葉紙)…「葛西分水一条」「手控帳」など18冊
  • 分(分間掛り)…「規矩分等集」『量地弧度算法』など9冊
  • 雑…『天正諸家分限帳』『孝義録』など34冊
  • 改…「御改革御請書村々連印議定」など15冊
  • 珍(珍本)…『泰平年表』『安民刑政図』など26冊

 「綾瀬館文庫目録」には、目録作成以降の増加分も合わせた蔵書の総数が259冊と記されている。
 また、「西袋村絵図」「八條領村々絵図」「国絵図」「河川用水図」「百姓住居図」といった絵図類の名前も載っている。
 綾瀬館文庫の構成からは、豊功の意識や当時の村役人に求められた教養をうかがうことが可能である。また、これらの蔵書には豊功の門人が利用していたものもあり、門人たちが受容した知識や情報も知ることができる。幕府代官による民政の解明につながる蔵書など、興味深い史料を多く含んだ文庫といえよう。

参考文献・ホームページ

  • 小澤正弘「寺子屋尚古堂について」(『八潮市史研究』創刊号、1978年)
  • 工藤航平「農村における編纂物とその社会的機能」(『一橋論叢』第134巻第4号、2005年)
  • 八潮市立資料館協議会編・小澤正弘執筆『八潮のふるさと新書1 小澤豊功』(八潮市、2001年)
  • 『八潮市史 史料編 近世2』(八潮市役所、1987年)史料33

(小田真裕)

八潮市立資料館常設展示

八潮市立資料館(資料館ホームページへリンク)常設展示室には、以下が展示されている。

  • 「綾瀬館文庫」の蔵書印が押されている寺子屋折手本
  • 閲覧注意書の版木

関連項目

個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス