『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:大字・町名(20120504版=初版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

八潮市の現在の大字・町名〔おおあざちょうめい〕は、大字21(近世村由来の20大字および新町)・町名17(中央一~四丁目・八潮一~八丁目・緑町一~五丁目)。

目次

大字・町名マップ(現在)

こちら

大字・小字マップ(昭和42年〈1967年〉八潮町)

こちら

大字・町名変遷図

こちら(PDF)

大字・町名一覧(現在)

大字・町名 よみ 面積
(ヘクタール)
成立年月 前身(直前の地名) 備考
大字八條 はちじょう 265.4 明治22年(1889年)4月1日
(八條村の大字)
八條村 近現代|昭和42年(1967年)6月、一部を草加市に編入
昭和43年(1968年)9月、一部が新町の一部となる
大字鶴ケ曽根 つるがそね 122.5 明治22年(1889年)4月1日
(八條村の大字)
鶴ケ曽根村 昭和57年(1982年)10月、一部が中央一~四丁目の一部となる
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一・二丁目の一部となる
大字小作田 こさくだ 2.7 明治22年(1889年)4月1日
(八條村の大字)
小作田村 昭和42年(1967年)6月、一部を草加市に編入
昭和43年(1968年)9月、一部が新町の一部となる
昭和54年(1979年)4月、一部を草加市に編入
昭和57年(1982年)10月、一部が中央一・四丁目の一部となる
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一~五丁目の一部となる
大字松之木 まつのき 0.8 明治22年(1889年)4月1日
(八條村の大字)
松之木村 昭和42年(1967年)6月、一部を草加市に編入
昭和43年(1968年)9月、一部が新町の一部となる
昭和54年(1979年)4月、一部を草加市に編入し、草加市稲荷町の一部を編入
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一~三・五丁目の一部となる
大字伊草 いぐさ 23.7 明治22年(1889年)4月1日
(八條村の大字)
伊草村 昭和42年(1967年)6月、一部を草加市に編入
昭和43年(1968年)9月、一部が新町の一部となる
昭和54年(1979年)4月、一部を草加市に編入し、草加市稲荷町の一部を編入
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一・三・五丁目の一部となる
大字新町 しんまち 40.5 昭和43年(1968年)9月1日
(八潮町の大字)
八潮町大字稲荷町・青柳町柿木町の各全部
大字八條・小作田・松之木・伊草の各一部
土地区画整理事業方式の草加八潮工業団地造成事業(県営)に伴う
昭和42年(1967年)6月、草加市稲荷町・青柳町・柿木町の各一部を八潮町に編入
大字二丁目 にちょうめ 110.2 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
二町目村 昭和57年(1982年)10月、一部が中央一・二丁目の一部となる
昭和61年(1986年)10月、一部が八潮一~四丁目の一部となる
大字木曽根 きぞね 127.3 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
木曽根村 昭和61年(1986年)10月、一部が八潮一~五丁目の一部となる
大字南川崎 みなみかわさき 110.6 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
南川崎村 明治12年(1879年)3月までは川崎村
大字伊勢野 いせの 58.5 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
伊勢野村
大字大瀬 おおぜ 140.2 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
大瀬村
大字古新田 こしんでん 67.3 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
古新田村 昭和44年(1969年)2月、一部を大曽根・浮塚・垳に編入
大字垳 がけ 49.3 明治22年(1889年)4月1日
(潮止村の大字)
垳村 昭和44年(1969年)2月、一部を大曽根・浮塚に編入し、古新田・大曽根・浮塚の各一部を編入
大字上馬場 かみばんば 8.2 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
上馬場村 昭和57年(1982年)10月、一部が中央一~四丁目の一部となる
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一・二・四・五丁目の一部となる
大字中馬場 なかばんば 6.1 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
中馬場村 昭和44年(1969年)2月、一部を大原・大曽根に編入
昭和57年(1982年)10月、一部が中央一~四丁目の一部となる
昭和61年(1986年)10月、一部が八潮二~八丁目の一部となる
大字大原 だいばら 25.2 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
大原村 昭和44年(1969年)2月、一部を大曽根に編入し、中馬場・大曽根の各一部を編入
昭和61年(1986年)10月、一部が八潮二~八丁目の一部となる
大字大曽根 おおそね 131.6 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
大曽根村 昭和44年(1969年)2月、一部を垳・大原・浮塚に編入し、古新田・垳・中馬場・大原・浮塚の各一部を編入
昭和61年(1986年)10月、一部が八潮六・八丁目の一部となる
大字浮塚 うきづか 83.7 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
浮塚村 昭和44年(1969年)2月、一部を垳・大曽根に編入し、古新田・垳・大曽根の各一部を編入
大字西袋 にしぶくろ 87.9 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
西袋村 昭和57年(1982年)10月、一部が中央四丁目の一部となる
昭和61年(1986年)10月、一部が八潮七・八丁目の一部となる
大字柳之宮 やなぎのみや 21.1 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
柳之宮村 昭和54年(1979年)4月、一部を草加市に編入
平成10年(1998年)11月、一部が緑町一・二・四・五丁目の一部となる
大字南後谷 みなみうしろや 58.9 明治22年(1889年)4月1日
(八幡村の大字)
南後谷村 明治12年(1879年)3月までは後谷村
昭和54年(1979年)4月、草加市稲荷町の一部を編入
平成10年(1998年)11月、一部が緑町五丁目の一部となる
中央
一~四丁目
ちゅうおう 一丁目20.9
二丁目17.3
三丁目14.7
四丁目12.0
昭和57年(1982年)10月2日 大字鶴ケ曽根・小作田・二丁目・上馬場・中馬場・西袋の各一部 八潮第一土地区画整理事業による
八潮
一~八丁目
やしお 一丁目14.5
二丁目13.5
三丁目16.4
四丁目15.5
五丁目12.7
六丁目14.5
七丁目20.9
八丁目11.6
昭和61年(1986年)10月4日 大字二丁目・木曽根・中馬場・大原・大曽根・西袋の各一部 八潮第二土地区画整理事業による
緑町
一~五丁目
みどりちょう 一丁目17.6
二丁目15.5
三丁目14.0
四丁目14.9
五丁目14.8
平成10年(1998年)11月21日 大字鶴ケ曽根・小作田・松之木・伊草・上馬場・柳之宮・南後谷の各一部 稲荷伊草第一土地区画整理事業による

注 「大字・町名変遷図」(前掲)・「八潮市沿革図(近世以降)(PDF)」「年表 八潮市の40年」・『草加市史 通史編 下巻』608ページにより作成。

グラフ

現在

過去

解説

(準備中)

参考文献・ホームページ

  • 草加市史編さん委員会編『草加市史 通史編 下巻』(草加市、2001年)608ページ
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス