『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:近代日本の成立と八潮(展示)(20190323版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索
ポスター
※画像を拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

 近代日本の成立と八潮」(展示)〔きんだいにほんのせいりつとやしお(てんじ)〕は、八潮市立資料館の第41回企画展(明治150年記念展示2)。

※チラシの表(PDF)はこちら

目次

概要

  • 展示タイトル:第41回企画展 明治150年記念展示2 近代日本の成立と八潮
  • 会場:資料館企画展示室
  • 会期:平成31年(2019年)1月26日(土)~3月10日(日)
  • 日数:38日
  • 観覧者数:1,673人(一日あたり約44人)
  • 展示資料点数:90点 ※展示資料リストはこちら(PDF)
  • パンフレット:展示解説パンフレット:A4判16ページ

開催にあたって―チラシより―

 明治150年記念展示第2弾となる本企画展では、新たな時代へと歩み始めた日本と八潮について、立憲制国家の成立、新しい村の誕生、教育・徴兵、産業というテーマに分けて紹介します。近代日本が成立し、現代へとつながる基礎が築かれた明治時代を様々な角度からご覧いただきたいと思います。

展示構成

  • プロローグ 近代日本成立期としての明治
  • 第一章 立憲制国家の成立
    • 第一節 自由民権運動と県会の開設
    • 第二節 大日本帝国憲法の発布と帝国議会の開設
  • 第二章 近世の村から近代の村へ
    • 第一節 近世の村
    • コラム 埼玉県の当初の県名案は「岩槻県」!?
    • 第二節 近代の村への過渡期
    • 第三節 近代の村の誕生
    • コラム 戸長の仕事と戸長役場文書
  • 第三章 村における教育・徴兵の浸透
    • 第一節 明治時代、学校教育の確立
    • 第二節 徴兵制の浸透と日清・日露戦争
  • 第四章 産業の近代化
    • 第一節 新たな技術の習得と技術革新
    • 第二節 産業の振興と博覧会
  • エピローグ 明治の終わり、大正、昭和、そして平成へ

展示資料の画像(一部)

関連事業

  • 展示解説会
    • 第1回 2月10日(日)
    • 第2回 3月2日(土)

参考文献・ホームページ

  • 広報やしお』第812・818号 ※PDFはこちら(八潮市ホームページへリンク):812818

関連項目

☆このページは、他のサイト参照としている項目の「近代日本の成立と八潮(展示)」を記事に改めたものです。旧「近代日本の成立と八潮(展示)」はこちら
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス