八潮市の時代の歩み4 令和
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
- ※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックして移動したページをご覧ください。
令和6年(2024年)1月4日
市役所新庁舎開庁
目次 |
年表
和暦年 | 西暦年 | 記事 |
---|---|---|
令和元年 | 2019年 | |
令和2年 | 2020年 | 11月 『広報やしお』リニューアル→【広報】840 |
令和3年 | 2021年 | 1月 稲荷伊草第二土地区画整理事業が完了し、新町名の「伊草一丁目」「伊草二丁目」成立→【広報】842 4月 八條北小学校、小規模特認校制度を開始→【広報】837 7月 東京2020オリンピック聖火リレーの実施→【広報】847 9月 大山忍市長3選→【広報】851 10月 新庁舎建設工事に着手 |
令和4年 | 2022年 | 1月 市制施行50周年 2月 恩田家住宅主屋・恩田家住宅蔵・八條八幡神社本殿、国登録文化財に登録→【広報】858 |
令和5年 | 2023年 | |
令和6年 | 2024年 | 1月4日 市役所新庁舎開庁→【広報】新庁舎完成記念特集号a・b・c・d |
令和7年 | 2025年 | 1月 県道松戸草加線中央一丁目交差点で道路陥没事故→【広報】852a・b 4月 『広報やしお』の発行日が毎月1日に変更→広報891 9月 大山市長4選 |
地図・航空写真
八潮市位置図(関東)
- ※学校関係は「学校の地図・航空写真・校舎写真(小中高校)」も参照
- ※「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」はこちら
グラフ(人口)
文政12年(1829年)~
人口の推移(年の間隔不等)
参考文献・ウェブサイト
- 『広報やしお』
- 『市制施行50周年記念 市勢要覧』(八潮市役所、2021年) ※PDFはこちら(八潮市ホームページへリンク)
- 『八潮市制施行50周年記念誌(被表彰者名簿)』(八潮市役所企画財政部企画経営課、2022年)5、20~21、24ページ
- 八潮市ホームページ
- ※『れきナビ』(本サイト)内の各ページも参考にした。
関連項目
- ☆このページは、令和4年(2022年)5月15日版「八潮市の時代の歩み3 平成(2) つくばエクスプレス開業後・令和」(こちら)の一部を分離・改訂したものです。