川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
八潮の歴史アルバムから転送)
移動: 案内, 検索

Shashin-banner.jpg
 『川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―』〔かわにいだかれて やしおのれきしあるばむ〕は、八潮市の歴史的発展を写真を通して理解が図れるようにした歴史アルバム。明治期から平成5年(1993年)までの730点の写真を収録。八潮市史編さん物の普及版。
八潮市立資料館にて販売中→詳細は資料館のホームページ(八潮市ホームページ内)参照(こちら)。

※画像を拡大表示したい場合、および画像の出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
DA.gif=「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」の資料詳細画面へリンク

目次

本文見本

書誌情報

  • 書名:川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―
  • 編さん年月日:平成6年(1994年)1月23日
  • 発行年月日:平成6年(1994年)3月31日
  • 編集:八潮市史編さん委員会
  • 発行:八潮市立資料館
  • ページ数:本文215ページ
  • 判型:AB判

目次と掲載写真の例

序 八潮市長 藤波彰
『川に抱かれて』を編集して 市史編さん委員会委員長 恩田仁治
凡例
第1章 川に抱〔だ〕かれて―景色―……1 写真番号1~138

空から見た八潮……2 写真番号2~25
川の風景……10 写真番号26~57
「雪化粧した中川の屋形船」→DA.gif
川の恵み……20 写真番号58~104
綾瀬川の材木運搬」→DA.gif
水との闘い……36 写真番号105~138
「水の溢〔あふ〕れた第三小学校校庭」→DA.gif

第2章 時を運ぶ―歴史―……47 写真番号139~360

いにしえびとの足跡……48 写真番号140~159
八條殿社古墳」→DA.gif
開発の歴史……54 写真番号160~192
「享和元年(1801年)古綾瀬川架橋石橋」→DA.gif
戦争とくらし……64 写真番号193~221
「空襲警報看板」→DA.gif
交通の移りかわり……72 写真番号222~290
八條橋竣工〔しゅんこう〕記念写真」→DA.gif
むらからまちへ……90 写真番号291~360

第3章 人のときめき―生活―……107 写真番号361~588

人々の生業〔なりわい〕……108 写真番号362~448
衣食住……132 写真番号449~508
「早乙女の服装」→DA.gif
人の一生……149 写真番号509~520
「赤い椀〔わん〕」→DA.gif
水と信仰……152 写真番号521~566
「八條の渡し跡の寛政8年(1796年)水神祠〔すいじんし〕」→DA.gif
人々の楽しみ……163 写真番号567~588
大曽根八幡神社祭礼」→DA.gif

第4章 未来に駆ける―文化―……169 写真番号589~730

学舎〔まなびや〕の星霜〔せいそう〕……170 写真番号590~639
地域を支える若者たち……184 写真番号640~663
潮止村青年修養懇話会」→DA.gif
伝統・文化を受け継ぐ……190 写真番号664~696
二丁目の獅子舞練習風景」→DA.gif
心の豊かさを求めて……198 写真番号697~712
八潮町文化祭」→DA.gif
生涯学習のまちをめざして……202 写真番号713~730

八潮の足跡……208
『川に抱かれて』について……211
写真撮影者・所蔵者一覧……214

「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」

 「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」の写真データベースでは、『川に抱かれて』に掲載されている写真の目録情報の検索と画像の閲覧ができる。
DA-banner.jpg(写真データベースの検索画面へリンク)

※目録情報のみで画像を閲覧することはできない写真もある。

参考文献・ホームページ 

関連項目

☆このページの令和3年(2021年)6月1日版はこちら
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス