八潮市立資料館第12回企画展 八潮にとって戦後とは

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 八潮市立資料館第12回企画展「八潮にとって戦後とは」〔やしおしりつしりょうかんだいじゅうにかいきかくてんやしおにとってせんごとは〕は、平成7年(1995年)に開催された。

※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックして移動したページをご覧ください。
※『広報やしお』第444号に展示風景掲載。

目次

概要

  • 展示タイトル:第12回(生涯学習)企画展 八潮にとって戦後とは
  • 会場:企画展示室
  • 会期:平成7年(1995年)8月6日(日)~10月10日(火)
  • 日数:55日
  • 観覧者数:5,240人(一日あたり約95人)
  • 展示資料点数:226点
  • 解説図録:B5判本文39ページ
  • 展示指導者:中村政則(一橋大学経済学部教授)

展示構成

  • A 戦争と食糧増産 
  • B 村の民主化
  • C 緑と工場のある村づくり
  • D 商工業都市へ

展示資料の画像

DA.gif=「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」(資料詳細画面)へリンク
Kaisetsu.gif=解説があるページへリンク(内部リンク)
※【資料館X】=資料館X(旧Twitter)へリンク
  • 「埼玉県生産物価額番付」→DA.gif
  • 八條村動員日誌」→DA.gif
  • 「国民精神総動員実施状況調査」→DA.gif
  • 「雑誌「空のまもり」」→DA.gif
  • 「チラシ(第11回戦時貯蓄報国債券)」→DA.gif
  • 「感謝状(慰問金品寄付)」→DA.gif
  • 「帝都空襲ニ於〔おい〕テ得タル教訓」→DA.gif
  • 「小学国語読本自修書」→DA.gif
  • 「少年相撲の手ほどき」→DA.gif
  • 「家の光」→DA.gif(第19巻第10号)/DA.gif(第20巻第3号)
  • 「大東亜共栄圏めぐり双六」→DA.gif
  • 「ライアン中佐メッセージ」→DA.gif
  • 「チラシ(祝講和条約発効)」→DA.gif
  • 「ビラ(町村合併推進)」→DA.gif
  • 「東京都への合併陳情書類」→DA.gifKaisetsu.gif【資料館X】
  • 「趣意書(原水爆禁止署名運動)」→DA.gif
  • 「週刊朝日」→DA.gif
  • 「月刊読売」→DA.gif
  • 八潮村設置申請書」→DA.gifKaisetsu.gif
  • 「統合中学校設立要望書」→DA.gif
  • 南後谷工場街」→DA.gif
  • 「祝町制横断幕」→DA.gifKaisetsu.gif
  • 「バスの乗降」→DA.gif
  • 「農薬主要発売品摘録」→DA.gif
  • 「工事中の草加松戸線」→DA.gif
  • 「農薬の空中散布」→DA.gif
  • 「南後谷の冠水」→DA.gif
  • 「葛西用水での水遊び」→DA.gif
  • 八潮町役場」→DA.gifKaisetsu.gif
  • 「国体旗リレー」→DA.gif
  • 「八潮町有線放送所」→DA.gif                              
  • 火の見櫓からみた八條橋交差点」→DA.gif
  • 「立木ノロシ」→DA.gif
  • 「八潮団地入居」→DA.gif
  • 「入居前の伊草団地」→DA.gif
  • 「八潮市制施行式典」→DA.gifKaisetsu.gif
  • 古新田の八百屋」→DA.gif
  • 「工事中の22メートル道路」→DA.gif
  • 「チンドン屋」→DA.gif
  • 「建設中の高速6号三郷線」→DA.gif
  • 「公害分析室」→DA.gif
  • 「古新田の交通渋滞」→DA.gif

関連事業

  • 企画展講座「戦後50年と日本社会の変貌」(講師:中村政則) 9月10日(日)
  • 子供のための企画展講座 8月15日(火)

参考文献・ウェブサイト

☆このページの平成31年(2019年)3月16日版(初版、「八潮にとって戦後とは(展示)」)はこちら
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス