八潮のものづくり(展示)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 八潮のものづくり(展示)」〔やしおのものづくり(てんじ)〕は、八潮市立資料館の第31回企画展。

※画像を拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
※『平成26年度 八潮の教育』に展示風景掲載。

目次

概要

  • 展示タイトル:第31回企画展 八潮のものづくり
  • 会場:企画展示室・踊り場
  • 会期:平成26年(2014年)1月28日(火)~3月2日(日)
  • 日数:29日
  • 観覧者数:1,374人(1日あたり約47人)
  • 展示資料点数:148点
  • 展示解説パンフレット:A4判12ページ

展示構成

  • ものづくりの歴史
    • 職人の歴史
    • 商品流通システム
  • 近世のものづくり
    • 染色業
    • 白玉製造業
    • 村の職人
  • 新しい産業の芽生え
    • 煉瓦〔れんが〕産業
    • モータリゼーションと工場の進出

関連事業

  • 展示解説
    • 第1回 2月2日(日)
    • 第2回 2月23日(日)
  • 古文書講座
第1回「江戸時代に慣れる―上馬場濱野家[1]の「普請帳」―」2月23日(日)
第2回「江戸時代のリフォーム―名前と数字を覚えよう―」3月2日(日)
第3回「八潮のものづくり―大曽根村善右衛門の農間余業―」3月9日(日)
※連続講座。

参考文献・ホームページ

関連項目

☆このページの令和元年(2019年)4月23日版(初版)はこちら
  1. 濱野家の「濱」は、正しくは異体字の「Hama.jpg」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス