八潮誕生後の歩み―農村から工業・住宅都市へ―
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
昭和31年(1956年)9月28日、八條村・潮止村・八幡村の三村が合併して、「八潮村」が成立した。
- ※八潮村の成立(三村合併)についてはこちら
- ※画像を拡大表示したい場合、および画像の出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
目次 |
概要
誕生までに様々な経緯をたどった「八潮」であったが、都心から20キロメートル圏内という立地もあり、その後の高度経済成長による工場の進出や急激な人口増加により発展を続け、昭和39年(1964年)に町制施行、昭和47年(1972年)には市制を施行した。
その後、首都高速道路の開通や区画整理事業による都市基盤の整備、平成17年(2005年)のつくばエクスプレスの開業などにより、まちの様相は大きく変化している。
- ※『八潮市の文化財ガイド』4ページより引用(一部改変)。
年表
和暦年 | 西暦年 | 記事 |
---|---|---|
昭和34年 | 1959年 | 12月 工場誘致条例制定 |
昭和39年 | 1964年 | 10月1日 町制を施行して「八潮町」となる |
昭和43年 | 1968年 | 9月 草加・八潮工業団地竣工〔しゅんこう〕 |
昭和46年 | 1971年 | 8月 八潮団地・伊草団地入居開始 11月 町役場新庁舎完成(開庁は12月) |
昭和47年 | 1972年 | 1月15日 市制を施行して「八潮市」となる |
昭和60年 | 1985年 | 1月 首都高速6号三郷線開通 |
平成元年 | 1989年 | 11月 八潮市立資料館開館 |
平成17年 | 2005年 | 8月 つくばエクスプレス八潮駅開業 |
令和3年 | 2021年 | 10月 市役所新庁舎建設工事に着手 |
歴代市長(町長・村長)
- ※詳細はこちら
地図・航空写真
- ※その他の地図は「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」または「村・町・市各時代の歩み」の各項目参照
統計
人口、総面積、大字・町名、学校の推移表
人口 | 総面積 | 大字・町名 | 学校 | |
---|---|---|---|---|
昭和31年(1956年)9月28日 八潮村成立時 |
12,712人 | 18.31 | 大字20 | 小学校3校 中学校3校 |
昭和39年(1964年)10月1日 町制施行時 |
17,376人 | 18.12 | 大字20 | 小学校3校 中学校1校 |
昭和47年(1972年)1月15日 市制施行時 |
43,194人 (1月1日現在) |
18.12 | 大字21 | 小学校4校 中学校1校 |
令和4年(2022年)1月1日 現在 |
92,167人 | 18.02 | 大字21 町名26 |
小学校10校 中学校5校 高等学校2校 |
注 総面積の単位は平方キロメートル。
- ※最新の人口は八潮市ホームページ参照
グラフ(人口・面積・産業)
- 人口
- 面積
- 産業
学校変遷図
村・町・市各時代の歩み
- ※下記リンク先参照
- 八潮村の時代の歩み ※昭和31年(1956年)9月~昭和39年(1964年)9月
- 町制施行
- 八潮町の時代の歩み ※昭和39年(1964年)10月~昭和46年(1971年)
- 市制施行
- 八潮市の時代の歩み1 昭和 ※昭和47年(1972年)~昭和63年(1988年)
- 八潮市の時代の歩み2 平成(1) つくばエクスプレス開業前 ※平成元年(1989年)~平成17年(2005年)7月
- 八潮市の時代の歩み3 平成(2) つくばエクスプレス開業後・令和 ※平成17年(2005年)8月~
参考文献・ホームページ
八潮市立資料館の刊行物
- 展示パンフレットなど
- 『第18回企画展 記録~二十世紀の証言~』(2000年)
- 『開館20周年記念企画展 まちの履歴書―資料と写真でつづる八潮のあゆみ―』(2009年)
- 『第36回企画展 八潮の歩き方~移りゆく景観、変わりゆく八潮~』(2016年)
- 『第41回企画展 明治150年記念展示2 近代日本の成立と八潮』(2019年)
- 『第10回収蔵品展 公文書でつづる八潮の歴史 展示案内』(2002年)
- 八潮市史編さん物
- 『川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―』(1994年)
- 『八潮市近代史年表』(1976年)
- その他の刊行物
- 教育総務部文化財保護課企画・編集『八潮市の文化財ガイド』(八潮市教育委員会、2019年)4ページ
その他
- 『市制施行50周年記念 市勢要覧』(八潮市役所、2021年) ※PDFはこちら(八潮市ホームページへリンク)
- 八潮市ホームページ
- ※『れきナビ』(本サイト)内の各ページも参考にした。