5月の記念日・年中行事など
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
(記念日など(5月)から転送)
- ※【資料館X】=八潮市立資料館X(旧Twitter)へリンク
- ※【市HP】=八潮市ホームページへリンク
- ※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックして移動したページをご覧ください。
- 5月1日
- 令和元年(2019年) 「令和」に改元。→「元号(年号)の一覧」
- 5月3日
- 憲法記念日
- 5月4日
- みどりの日
- 5月5日
- 端午の節句→(1)「八潮市立資料館展示(季節展示)」/(2)「小沢氏年中行事 草稿」:「菖蒲〔しょうぶ〕神々并〔ならびに〕入口へ差、節句餅つき、幟〔のぼり〕建て」などと記載(『八潮市史 史料編 近世2』史料37)/(3)「行諚記〔ぎょうじょうき〕」:柏餅〔かしわもち〕の記載(「文政四年『行諚記』について」)。
- こどもの日→【資料館X】世界こどもの日に関する公文書の紹介(2022年5月5日)
- 5月14日
- 昭和58年(1983年) 八潮市の木をイチョウ、市の花をクチナシに指定。→(1)「八潮市の市章・シンボルマーク・木・花・鳥・歌・マスコットキャラクター」/(2)【市HP】「觀音寺のイチョウ」(PDF)
- 種痘記念日→【資料館X】種痘に関する古文書の紹介(2022年5月14日)
- 5月27日
- 小松菜の日→(1)「小松菜」/(2)「八潮市の市章・シンボルマーク・木・花・鳥・歌・マスコットキャラクター」/(3)【資料館X】水害後の応急作物としての漬菜に関する公文書の紹介(2022年5月27日)
- (5月に限定されない)
参考文献・ウェブサイト
八潮市立資料館の刊行物など
- 八潮市史編さん物
- 『八潮市史 通史編1』(1989年) 第4編第3章第1節「農事暦」、第5章第2節
- 『八潮市史 史料編 近世2』(1987年)史料37、解説841~842ページ
- 『八潮市史 民俗編』(1985年) 266ページ、第2章第3節2(4)、第3章第4節
- 藤波彰「文政四年『行諚記』について」(『八潮市史研究』第7号、1989年)
- 黒須茂「農書『行諚記』にみる近世後期の綾瀬川下流域の農業について」(『八潮市史研究』第11号、1992年)
その他
関連項目
- ☆このページの令和6年(2024年)4月29日版(初版)はこちら