八潮村の時代の歩み

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

Rekishi-banner.jpg
八潮村の時代=昭和31年(1956年)9月28日~昭和39年(1964年)9月30日

※八潮村の成立(三村合併)およびその後の草加町合併問題についてはこちら
※画像を拡大表示したい場合、および画像の出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
DA.gif=「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」の写真データベース(資料詳細画面)へリンク

目次

年表

※『潮止月報』『八潮だより』のリンク先はPDF。
和暦年 西暦年 記事
昭和31年 1956年 9月28日 八條村潮止村八幡村の三村が合併して、「八潮村」成立『潮止月報』69
※八潮村成立時の人口は 12,712人
10月 八潮村消防団発足→『潮止月報』70
11月 潮止橋(中川)開通式挙行(コンクリート製に架け替え)→ 『潮止月報』71DA.gifa・DA.gifb
11月 恩田理三郎村長就任→ 『潮止月報』71
昭和32年 1957年 2月 八潮有線放送開始
8月 大字伊草および大字八條のうち幸之宮〔こうのみや〕が、分村して草加町と合併することを請願
昭和33年 1958年 3月 『八潮だより』創刊→『八潮だより』1
昭和34年 1959年 3月 村役場増築竣工〔しゅんこう〕→『八潮だより』11
10月 第一簡易水道通水→『八潮だより』18
12月 工場誘致条例制定→『八潮だより』24
昭和35年 1960年 9月 一般県道の再編。八潮村の県道は、主要県道29号流山草加線・一般県道84号松戸草加線・同85号平方東京線・同227号鶴ケ曽根草加線
10月 恩田村長再選→『八潮だより』30
12月 八潮村商工会設立総会開催
昭和36年 1961年 2月 八幡郵便局が「八潮郵便局」に改称して新築移転(現八潮中馬場郵便局)
4月 八條中学校と潮止中学校が統合して八潮中学校開校→『八潮だより』35
4月 八條橋(中川)開通式挙行(コンクリート製に架け替え)→『八潮だより』36DA.gif
昭和37年 1962年 3月 八潮第一土地改良区事業(区画整理)完工
4月 八幡中学校、八潮中学校に統合→『八潮だより』51
9月 小学校の校名を番号制に変更→『八潮だより』52
昭和38年 1963年 7月 八潮村青少年健全育成大会開催→『八潮だより』63
昭和39年 1964年 9月 村章(現市章)制定

風景写真など

  • 昭和35年(1960年) 中馬場石井家屋敷→DA.gif
  • 昭和34年(1959年) 料理講習会→DA.gif
  • 昭和34年(1959年) 八潮連合婦人会の夏期講習会→DA.gif
町制が施行された昭和39年(1964年)に撮影された写真については、ここでは除外した。

地図

Yashiomuranoseiritsu-kyokaihenko.jpg八潮村の成立と境界変更(八潮市域確定)の図

※「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」はこちら

グラフ(人口・面積・産業)

  • 人口
  • 産業

学校変遷図

参考文献・ホームページ

八潮市立資料館の刊行物など

その他

  • 市民企画運営委員会「コムCome」制作『八潮市の住みよいまちづくりを目指して! ―"八潮のまちなみ写真展"記録紙―』(八潮メセナ、2012年)17ページ
  • 社会科副読本「ふるさと八潮」編集委員会編『ふるさと八潮』(八潮市教育委員会、2011年)148ページ
  • 『八潮市制施行50周年記念誌(被表彰者名簿)』(八潮市役所企画財政部企画経営課、2022年)21、24ページ
※『れきナビ』(本サイト)内の各ページも参考にした。

関連項目

☆このページの令和2年(2020年)10月30日版はこちら
☆このページの平成28年(2016年)2月9日版(初版)はこちら
  1. 八潮村役場写真の画像について:資料所有者の掲載許可を得たうえで、本サイトに掲載させていただいているものです。使用目的に関わらず、無断で画像のみをプリントアウト・ダウンロード・送信・転載などすることはしないでください。その他の利用に関しては、「利用規約」に従ってください。
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス