『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:『れきナビ―やしお歴史事典』:八潮市立資料館について(20210601版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 八潮市立資料館〔やしおしりつしりょうかん〕は、地域の歴史文化資料を保存・活用する、文書館機能・博物館機能・文化財センター機能を持った施設です。

※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

目次

資料館の概要

  • 所在地:〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷763番地50
  • 電話:048-997-6666 / FAX:048-997-8998
  • E-mail:bunkazaiAttomark.jpgcity.yashio.lg.jp(Attomark.jpgを@に変更してご使用ください)
  • 開館時間:9:00~17:00(古民家は15:45まで)
  • 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、祝日・振替休日の翌日(日曜日の場合は開館)、年末年始
  • 入館料:無料
  • 開館年月日:平成元年(1989年)11月23日
  • 設置目的:「市民の教育、学術及び地域文化の発展に寄与し、文化遺産の保存を図る」(八潮市立資料館条例)
  • 基調テーマ:「水と生活」
  • 建物・面積:鉄筋コンクリート造3階建。古民家(市指定文化財「藤波家住宅」)併設。敷地面積2,831.5平方メートル(他に2,400.95平方メートルの駐車場・広場が隣接)・建築面積1,225.47平方メートル・延床面積2,295.38平方メートル ※平面図はこちら
  • 貸出施設:会議室・学習室・視聴覚講座室・企画展示室
  • 収蔵資料:歴史公文書古文書新聞・民俗資料・考古資料・図書など
  • 所管:八潮市教育委員会文化財保護課
  • 職員数:常勤職員5 会計年度任用職員(歴史資料整理員)1 同(文書保存専門員)8 計14 ※令和3年(2021年)6月1日現在
  • 展示:常設展示企画展示・民家展示・踊り場展示季節展示など
  • 講座:資料館講座(古文書講座ほか)体験講座歴史講座など

資料館のホームページ

※八潮市ホームページ内。
※臨時的なページは省略。
※市ホームページの「文化財」はこちら

資料館(文化財保護課)からのお知らせ(イベント情報など)

 こちらをご覧ください。

資料館の沿革

 「八潮市立資料館の歩み」をご覧ください。→こちら

※資料館周辺の変遷についてはこちら

資料館の閲覧室で調べる

 資料館の閲覧室では、八潮の歴史文化に関する文書や図書を閲覧することができます。

※閲覧室にある資料は一部です。書庫にある資料については、職員が出納します。

 『東部(埼葛)地区文化財担当者会報告書』、埼玉県に関する図書、八潮周辺の自治体史、日本史・民俗に関する図書、地名事典なども閲覧することができます。

※八潮の歴史文化に関する参考文献・史料については、「カテゴリ:参考文献・史料」もご覧ください。

『れきナビ』講座の資料館関連クイズ

  • 「クイズ 八潮市立資料館の位置」→こちら
  • 「クイズ 八潮市立資料館常設展示」→こちら

参考文献・ホームページ

☆このページの令和2年(2020年)7月7日版はこちら
  1. 高山治の「高」は、正しくは異体字の「Taka.jpg」(はしごだか。Unicode:U+9AD9)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では常用漢字で表記しています。
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス