『れきナビ』講座:くずし字にチャレンジ! 文書群別
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
【注意】このページの本文(下記)は、令和2年(2020年)5月22日を最後に更新を停止しました。同日以降に追加された項目については、下記には表示されません。
目次 |
大瀬高橋義一家文書
- 寛政6年(1794年) 商売家書上帳《抜粋》→こちら
- 文政5年(1822年) 水損田反別書上帳―八條領下郷12か村―《抜粋》→こちら
- 文久元年(1861年) 落鳥一件願書→こちら
- 慶応元年(元治2年、1865年) 慶応改元記事(大瀬村御用留より)→こちら
- 慶応元年(1865年) 鷹場法度《抜粋》→こちら
- 慶応4年(明治元年、1868年) 大瀬村年貢皆済目録(前年分)→こちら
- 慶応4年(明治元年、1868年) 五榜の掲示〔ごぼうのけいじ〕第三札(改正)―キリシタン・邪宗門禁止―→こちら
上馬場濱野昭家文書[1]
- ※資料館寄託
- ※上馬場についてはこちら
- 検地帳→こちら
- 慶長20年(元和元年、1615年) 禁中並公家中諸法度〔きんちゅうならびにくげちゅうしょはっと〕(写)《抜粋》→こちら
- 享保16年(1731年) 御拳場〔おこぶしば〕住居浪人吟味証文→こちら
- 明治2年(1869年) 小菅県「示書」―木版刷の法令―《抜粋》→こちら
- 明治3年(1870) 小菅県褒賞状―上馬場村名主弥右衛門―→こちら
中馬場石井明家文書
- ※資料館寄託または所蔵
- ※中馬場についてはこちら
- 慶長8年(1603年) 中馬場村年貢割付状→こちら
大曽根村文書
- ※資料館所蔵
- ※大曽根についてはこちら
- 天保11年(1840年) 農間飴〔あめ〕菓子商渡世株譲渡につき証文→こちら
- 天保11年(1840年) 農間飴菓子商渡世始につき証文→こちら
- 安政6年(1859年) 大雨出水御救につき旗本森川役所申渡請書(写) →こちら
- 元治元年(1864年) 番所通行手形―大曽根村一行の大山参詣―→こちら
- 元治2年(1865年) 人別送り状―きせる職人として出稼ぎ―→こちら
大曽根小倉正太郎家文書
- ※資料館所蔵
- 天保14年(1843年) 湯屋渡世等取締につき請書→こちら
大曽根豊田篤信家文書
- ※資料館寄託
歴史公文書
- ※資料館所蔵(詳細はこちら)
- ☆このページの平成31年(2019年)2月28日版(初版)はこちら
- ↑ 濱野昭家の「濱」は、正しくは異体字の「」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。