上馬場
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
(大字・町名の概要へリンク)
上馬場〔かみばんば〕は、八潮市の地名(近世村名・大字名)。旧八幡村。現在の大字上馬場の範囲は、旧上馬場のごく一部(東端と西端)である。
- ※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
目次 |
町名変更
「八潮の地名考」の「上馬場の地名」
明治の上馬場村絵図と現在の旧上馬場周辺の空中写真
明治7年(1874年)の上馬場村絵図は、戸数取調のために作成されたもの。田畑(緑色)が広がる中に、民家(1~34番)が散在していた様子が描かれている。村境が入り組んでいたこともうかがえる。
令和元年(2019年)の旧上馬場周辺の空中写真は、明治7年(1874年)の絵図と比較すると、田畑が宅地などに変わって都市化していることがわかる。
上馬場町会
町会・自治会図および八潮市ホームページの「町会・自治会を紹介します」参照
- ※現上馬場の一部は中馬場町会。
神社・寺院・文化財・古文書・学校
- 神社(現在)
- 天神社(現在の所在地名は中央)
- 寺院(現在)
- 觀音寺(現在の所在地名は中央)
- 文化財(現在の八潮市指定・登録文化財)
- 古文書(主な文書群)
- 上馬場濱野昭家文書(資料館寄託、指定・登録文化財の検地帳含む)
- ※「八潮市立資料館収蔵古文書の画像(文書群別)#上馬場濱野昭家文書」はこちら
- 学校
- 上馬場学校(觀音寺にあった小学校)
- 八幡小学校(敷地の一部が旧上馬場の飛地、現在の所在地名は中央)
- 八幡中学校(現在の所在地名は緑町)
参考文献・ホームページ
八潮市立資料館刊行物
- 展示パンフレットなど
- 『第37回企画展 「蔵書」の世界―広がる書物と在村文化―』(2017年)
- その他資料館刊行物
- 教育総務部文化財保護課企画・編集『八潮市の文化財ガイド』(八潮市教育委員会、2019年)15、29、32~34ページ、「文化財マップ」
その他
- 蘆田伊人編集校訂・根本誠二補訂『大日本地誌大系16 新編武蔵風土記稿 第10巻』(雄山閣、1996年)162~163ページ
- 小野文雄監修『日本歴史地名大系 第11巻 埼玉県の地名』(平凡社、1993年)1053ページ
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』(角川書店、1980年)270ページ
- 埼玉県編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)23~25ページ
- 藤方博之「上馬場新田地区に残る歴史的地名・史跡」(『八潮市郷土研究会紀要 跡標』18輯、2015年)
- 『広報やしお』第530・532号
- 『八潮の歴史さんぽ~行ってみよう! 八潮の遺跡や文化財~』(八潮市史跡保存会、2020年)
- 昭和57年(1982年)10月1日埼玉県告示第1484号「八潮市における町の区域を新たに画すること」(『埼玉県報』第5697号)
- 平成10年(2008年)11月20日埼玉県告示第1492号「八潮市の町の区域を新たに画すること」・第1503号「草加都市計画事業稲荷伊草第一土地区画整理事業の換地処分」(『埼玉県報』第1007号)
- 八潮市ホームページ
関連項目
- ☆このページの令和元年(2019年)9月10日版はこちら
- ↑ 濱野家検地帳の「濱」は、正しくは異体字の「」(Unicode:U+6FF5)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では正字体の「濱」(常用漢字は「浜」)で表記しています。