三村の初代村長の一覧(八條村・潮止村・八幡村)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
八條村長(初代)から転送)
移動: 案内, 検索

 三村の初代村長の一覧(八條村潮止村八幡村)〔さんそんのしょだいそんちょうのいちらん(はちじょうむら・しおどめむら・やわたむら)〕

※三村の成立についてはこちら
※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

凡例

  • 村長は、任期4年、原則名誉職、有給は例外。
※「名誉職というのは(中略)別に本業のある者が引き受けるべき職のことである。つまり名誉職とは無給で務めなくてはならないポストのこと」(『町村合併から生まれた日本近代』161ページ)
  • 年齢は数え年。
肖像 職名 氏名 在職期間 生年月日
就任時年齢
住所
職業
備考
Suzukijinzaemon.jpg
八條村長
(名誉職)
鈴木仁左衛門
〔すずきにざえもん〕
明治22年(1889年)6月5日

明治38年(1905年)6月4日
天保5年(1834年)8月23日
56歳
松之木
4期
鈴木仁左衛門(松之木村名主)の長男
松之木村他2か村副戸長・戸長
松之木村連合筆生
Tanakasaburozaemon.jpg
潮止村長
(名誉職)
田中三郎左衛門
〔たなかさぶろうざえもん〕
明治22年(1889年)5月9日

明治28年(1895年)2月27日※
明治32年(1899年)2月6日

明治34年(1901年)11月5日※
嘉永3年(1850年)9月26日
40歳
二丁目
通算3期
田中四郎左衛門(二町目村名主)の長男
二町目村・木曽根村戸長
伊勢野村連合筆生・戸長
Shimizukeitarou.jpg
八幡村長
(有給)
清水圭太郎
〔しみずけいたろう〕
明治22年(1889年)6月17日

明治26年(1893年)6月11日(死去)
弘化元年(1844年)5月14日※
46歳
大原
吏員
1期
士族
忍藩士〔おしはんし〕(史生)※
埼玉県官(出納課・巡幸掛・熊谷支庁詰・南埼玉郡役所書記など)
松之木村連合兼上馬場村連合戸長
※田中三郎左衛門の在職期間は、『八潮市史 史料編 近代1』史料176による。2期目の退職月日は、『埼玉県市町村合併史』には2月11日、『潮止月報』には1月29日と記載。3期目の退職月日は、『潮止月報』には10月25日、『埼玉県市町村合併史』には5月5日と記載。
※清水圭太郎の誕生日は、『八潮市史 史料編 近代1』史料174による。『埼玉県史料4』434ページによると5月5日。『八潮市史 史料編 近代1』史料96によると5月9日。
※安政6年(1859年)頃の忍藩「御分限帳」(『行田市史 資料編 近世2 別冊』)によると、清水圭太郎は「御用席子共」2人扶持。

参考文献・ホームページ

八潮市立資料館刊行物・収蔵文書

その他

  • 行田市史編さん委員会・行田市教育委員会編『行田市史 資料編 近世2 別冊 御分限帳』(行田市、2013年)43ページ
  • 埼玉県教育委員会編『埼玉県史料叢書4 埼玉県史料4』(埼玉県、1998年)434~435ページ
  • 埼玉県教育委員会編『埼玉県史料叢書19 埼玉県布達集3』(埼玉県、2017年)史料427
  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』(埼玉県、1998年)515ページ
  • 埼玉県地方課編著『埼玉県市町村合併史 下巻』(埼玉県自治研究会、1962年)1021ページ
  • 草加市史編さん委員会編『草加市史 資料編3』(草加市、1992年)1「政治・行政」資料11・18
  • 松沢裕作『町村合併から生まれた日本近代 明治の経験』(講談社、2013年)161ページ
  • 吉本富男「埼玉県内の地方自治の推進者たち」(『八潮市史研究』第11号、1992年)
  • 渡辺隆喜「市町村制の施行と八潮地域」(『八潮市史研究』第2号、1980年)
  • 広報やしお』第322・427号

関連項目

☆このページの令和元年(2019年)9月10日版はこちら
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス