『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:八潮村の時代の歩み(20160227版)
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
八潮村の時代=昭和31年(1956年)9月28日~昭和39年(1964年)9月30日
- ※八潮誕生後現在に至る歩みの概要については、「八潮誕生後の歩み―農村から工業・住宅都市へ―」参照
- ※八潮村の成立(三村合併)についてはこちら
- ※「村から町への歩み」が掲載されている『八潮だより』第77号「町政施行記念特集号」のPDFはこちら
目次 |
地図
- ※「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」はこちら
村長
年表(広報誌記事PDFリンク)
凡例
和暦 | 西暦 | 記事 | PDFリンク |
---|---|---|---|
昭和31年 | 1956年 | 9月28日 八條村・潮止村・八幡村の3か村が合併(八條村のうち大字立野堀は草加町に編入)して埼玉県南埼玉郡「八潮村〔むら〕」成立。 村長職務執行者に会田悠治就任。旧八幡村役場を八潮村役場として使用 10月 八潮村消防団発足 11月 潮止橋(中川)開通式挙行 11月 村長に恩田理三郎就任 |
潮止69 |
昭和32年 | 1957年 | 2月 八潮有線放送開始 | |
昭和33年 | 1958年 | 3月 『八潮だより』創刊 この年より水稲の早期栽培全面実施 |
だより1 |
昭和34年 | 1959年 | 3月 村役場増築竣工〔しゅんこう〕 10月 第一簡易水道通水 12月 工場誘致条例制定 |
だより11 だより18 だより24 |
昭和35年 | 1960年 | 10月 恩田村長再選 12月 八潮村商工会設立総会開催 |
だより30 |
昭和36年 | 1961年 | 4月 八條中学校と潮止中学校が統合して八潮中学校開校 4月 八條橋(中川)開通式挙行 12月 八潮村洋菜組合設立 |
だより35 だより36 |
昭和37年 | 1962年 | 4月 八幡中学校、八潮中学校に統合 9月 小学校の校名を番号制に変更 |
だより51 だより52 |
昭和38年 | 1963年 | 7月 八潮村青少年健全育成大会開催 | だより63 |
昭和39年 | 1964年 | 9月 村章(現市章)制定 |
人口・面積・産業のグラフ
人口の推移(年の間隔不等)―文政12年(1829年)~―
大字別人口(昭和35年〈1960年〉10月1日現在/国勢調査)
民有有租地の地目別面積(昭和31年〈1956年〉現在)
産業大分類別15歳以上就業者数(昭和35年〈1960年〉10月1日現在/国勢調査)
主要農作物の生産量・生産額(昭和33年〈1958年〉「八潮村勢概要」)
参考文献・ホームページ
- 社会科副読本「ふるさと八潮」編集委員会編『ふるさと八潮』(八潮市教育委員会、2011年)147ページ(年表「八潮市のあゆみ」)
- 八潮市史編さん委員会編『川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―』(八潮市立資料館、1994年)210ページ(年表「八潮の足跡」)
- 『開館二〇周年記念企画展 まちの履歴書―資料と写真でつづる八潮のあゆみ―』(八潮市立資料館、2009年)19ページ(年表「八潮の近現代の歩み」)
- 『八潮市近代史年表』(八潮市役所、1976年)
関連項目
☆このページの平成28年(2016年)2月9日版(初版)はこちら