『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:中央(20151107版)
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』

昭和34年(1959年)1月「八潮村全図」
中央〔ちゅうおう〕一~四丁目は、昭和57年(1982年)から現在に至る八潮市の町名 (小字なし)。草加都市計画事業八潮第一土地区画整理事業に伴い成立。
- ※大字・町名の概要(地図、一覧表、変遷年表、面積・人口のグラフ等)はこちら
目次 |
解説
(準備中)
昭和57年(1982年)10月2日施行 中央一~四丁目を画する区域一覧表
- ※同月1日埼玉県告示第1484号「八潮市における町の区域を新たに画すること」
中央一丁目を画する区域 | 大字上馬場字馬場方12他、字東後79、字東屋敷178の一部他、字馬場裏1,247の1~1,250の3、字上丸田1,251の4~1,254の3 大字中馬場字東83他 大字鶴ケ曽根字馬場方38他、字馬場裏1,237の2の一部他、字上丸田1,255の1他、字宮田1,263の2他 大字二丁目字上87~97の3、字若柳536他 大字小作田字南開耕地1他 |
中央二丁目を画する区域 | 大字上馬場字馬場方13の2の一部他、字東屋敷139の一部他 大字中馬場字東97の一部他、字屋敷304他 大字二丁目字若柳538の一部他 |
中央三丁目を画する区域 | 大字上馬場字東後80の1他、字東屋敷139の1他、字西375の1他、字馬場裏1218の1他 大字中馬場字屋敷333の1の一部他 大字鶴ケ曽根字馬場裏1,225の1他 大字小作田字西耕地341の4他 |
中央四丁目を画する区域 | 大字上馬場字天神242の1他、字西屋敷512の2他 大字中馬場字新川向659の2他 大字西袋字川東1,344の1他 |
注 地番の詳細は省略した。
参考文献・ホームページ
- 小野文雄監修『日本歴史地名大系 第11巻 埼玉県の地名』(平凡社、1993年)
- 区画整理管理課編『草加都市計画事業八潮第一土地区画整理事業竣功記念誌』(八潮市役所、1983年)
- 『広報やしお』第209・528・532・536・559号
- ※記事「新しい町名が誕生しました」はこちら(PDF)
- ※「西袋の地名 その弐」(第528号)はこちら(PDF)
- ※「上馬場の地名 その弐」(第532号)はこちら(PDF)
- ※「中馬場の地名 その弐」(第536号)はこちら(PDF)
- ※「二丁目の地名 その弐」(第559号)はこちら(PDF)
- 『埼玉県市町村誌 第17巻』(埼玉県教育委員会、1979年)248ページ
- 『八潮市議会会議録 昭和五十五年第四回定例会』(八潮市議会、1980年)8~9、52~54、143~144、303、374ページ
- 昭和57年(1982年)10月1日埼玉県告示第1483号「草加都市計画事業八潮第一土地区画整理事業の換地処分」・第1484号「八潮市における町の区域を新たに画すること」(『埼玉県報』第5697号)
関連項目
☆このページの平成24年(2012年)6月28日版(初版)はこちら