『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:八潮市の時代の歩み1 昭和(20160325版=初版)
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
- ※八潮村の成立(昭和31年〈1956年〉)以降現在に至る歩みの概要については、「八潮誕生後の歩み―農村から工業・住宅都市へ―」参照
八潮市の時代1 昭和=昭和47年(1972年)1月15日~昭和63年(1988年)12月31日
- ※市制施行についてはこちら
目次 |
地図・航空写真
昭和46年(1971年)11月「八潮町を市とする処分申請書」添付「八潮町略図」
八潮市・草加市境界変更図(昭和54年〈1979年〉4月1日)
- ※「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」はこちら
市長
2代目八潮市長 鈴木慶助(首長歴代6)
年表(広報誌記事PDFリンク)
凡例
昭和47年 | 1972年 | 1月1日現在 人口4万3,194人 1月15日 市制を施行して埼玉県「八潮市」となる。初代市長太田武夫就任。市民憲章(旧)制定 3月 延徳年間の私年号曼陀羅・タブノキ(西福寺)・幸田氏の墓域・鶏鳩塚〔けいきゅうづか〕・慶長年間の検地水帳(5件)、市指定文化財に指定 4月 八潮第五小学校(現松之木小学校)・第六小学校(現中川小学校)・第二中学校(現大原中学校)]開校 7月 2代目市長鈴木慶助就任 |
広報81 広報80・81(1)(2)・81(3) 広報83 広報83 広報88 |
昭和48年 | 1973年 | 4月 埼玉県立八潮高等学校開校 7月 3代目市長鈴木泰治就任 8月 八潮音頭誕生 10月 人口5万人突破 |
広報97 広報100 広報100 広報103 |
昭和49年 | 1974年 | 4月 埼玉県上水の受水開始 | |
昭和50年 | 1975年 | 4月 八潮市史編さん事業開始 4月 八潮第七小学校(現八條北小学校)開校 9月 公害分析室開設 |
広報127 |
昭和51年 | 1976年 | 4月 上馬場公園・中央公園開園 5月 幸之宮運動広場完成 9月 八潮誕生20周年 11月 『合併20周年記念市勢要覧』刊行 |
|
昭和52年 | 1977年 | 1月 老人福祉センター「寿楽荘」オープン 2月 和井田家長屋門・和井田家屋敷地・和井田家構堀遺構、市指定文化財に指定 4月 八潮第八小学校(現大瀬小学校)・第三中学校(現八條中学校)開校 7月 鈴木泰治市長再選 |
広報141 広報144 |
昭和53年 | 1978年 | 4月 八潮第九小学校(現大原小学校)・第四中学校(現八幡中学校)開校 9月 文化スポーツセンターオープン(b) |
広報163 広報160 |
昭和54年 | 1979年 | 4月 草加市との境界変更 4月 八潮第十小学校(現柳之宮小学校)開校 4月 全小学校で完全給食スタート 10月 人口6万人突破 |
広報168 広報175 広報168 d広報175 |
昭和55年 | 1980年 | 4月 八潮第五中学校(現潮止中学校)開校 4月 保健センターオープン |
広報187 広報179 |
昭和56年 | 1981年 | 4月 コミュニティセンターオープン 4月 全中学校で完全給食スタート 4月 新共和橋(中川)開通 7月 鈴木泰治市長3選 9月 八潮誕生25周年 10月 台風10号で浸水被害(床上399戸・床下2,337戸) |
広報191 広報190 広報192 |
昭和57年 | 1982年 | 1月 市制施行10周年 4月 福祉作業所「やまびこ」オープン 10月 八潮第一土地区画整理事業が完了し、中央一~四丁目成立 |
広報204 c広報209 |
昭和58年 | 1983年 | 5月 市制施行10周年記念式典開催 5月 八幡図書館・八幡公民館オープン 5月 市の木をイチョウ、市の花をクチナシに定める |
広報217 広報215 広報216 |
昭和59年 | 1984年 | 4月 埼玉県立八潮南高等学校開校 5月 勤労青少年ホーム・勤労者体育センター「ゆまにて」オープン 6月 八潮市社会福祉協議会設立 |
広報228 広報228 広報229 |
昭和60年 | 1985年 | 1月 国道298号線・潮郷橋(中川)開通 1月 首都高速6号三郷線開通 4月 老人福祉センター「すえひろ荘」オープン 5月 市民温水プールオープン 7月 運輸政策審議会答申で八潮市に常磐新線 7月 鈴木泰治市長4選 10月、豊田信三(浮世絵木版画)、市指定無形文化財に認定 |
広報237 広報236 広報240 広報245 |
昭和61年 | 1986年 | 7月 西袋陣屋跡調査 8月 台風10号で浸水被害(床上238戸・床下1,072戸、垳川・葛西用水越水) 9月 八潮誕生30周年 10月 八潮第二土地区画整理事業が完了し、八潮一~八丁目成立 |
広報257 |
昭和62年 | 1987年 | ||
昭和63年 | 1988年 | 10月 東京都足立区との垳川境界問題解決 10月 人口7万人突破 11月 八潮市シルバー人材センター設立 |
広報285 広報287 広報287 |
人口・面積・産業のグラフ
地目別面積(昭和47年〈1972年〉1月1日現在)
産業大分類別15歳以上就業者数(昭和50年〈1975年〉10月1日現在/国勢調査)
産業分類別工業事業所数(昭和52年〈1977年〉12月末日現在)
参考文献・ホームページ
- 教育総務部文化財保護課企画・編集『八潮市の文化財ガイド』(八潮市教育委員会、2009年)6ページ
- 社会科副読本「ふるさと八潮」編集委員会編『ふるさと八潮』(八潮市教育委員会、2011年)148ページ(年表「八潮市のあゆみ」)
- 八潮市史編さん委員会編『川に抱かれて―八潮の歴史アルバム―』(八潮市立資料館、1994年)210ページ(年表「八潮の足跡」)
- 八潮市立資料館編集発行『八潮市立資料館第30回企画展 展示解説パンフレット 八潮の災害史―先人に学ぶ江戸時代から現代まで―』(2013年)4ページ(「八潮の災害年表」)
- 『開館二〇周年記念企画展 まちの履歴書―資料と写真でつづる八潮のあゆみ―』(八潮市立資料館、2009年)19ページ(年表「八潮の近現代の歩み」)
- 『広報やしお』 ※第618号=平成15年(2003年)4月10日号以降は、八潮市ホームページにPDFがアップされている(こちら)。
- 『八潮市近代史年表』(八潮市役所、1976年)
- 『八潮市制施行40周年記念 やしおガイドマップ』(八潮市まちづくり企画部広聴広報課、2012年)(年表「市制施行~20年の歩み」「市制施行20年~40年の歩み」)