2月の記念日・年中行事など
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
★年間の記念日・年中行事などについては、「記念日・年中行事など」参照
- ※
=「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」(資料詳細画面)へリンク
- ※【資料館X】=八潮市立資料館X(旧Twitter)へリンク
- ※【市HP】=八潮市ホームページへリンク
- ※「行諚記〔ぎょうじょうき〕」:翻刻は「文政四年『行諚記』について」(『八潮市史研究』第7号)。一部紹介
- ※「小沢氏年中行事 草稿」:翻刻は『八潮市史 史料編 近世2』史料37。一部紹介
- 2月3日頃(旧暦は12月~正月)
- 節分→(1)【資料館X】関連写真の紹介(2022年2月3日)/(2)「行諚記」:「節分会〔え〕」の記載/(3)「小沢氏年中行事 草稿」:「節分祝門々江(え)いわし豆から(柄)へさし(後略)」
- 2月8日
- 平成21年(2009年) 八潮市健康・スポーツ都市宣言→「八潮市の憲章・都市宣言・自治基本条例」
- 2月10日
- 建国記念の日(旧紀元節)→
昭和16年(1941年)「紀元節国民奉祝実施ニ関スル件」
- 明治22年(1889年) 大日本帝国憲法公布→【市HP】「八條八幡神社本殿」(PDF)
- 建国記念の日(旧紀元節)→
- 2月23日
- 昭和35年(1960年) 天皇誕生日
参考文献・ウェブサイト
八潮市立資料館の刊行物など
- 八潮市史編さん物
- 『八潮市史 通史編1』(1989年)第4編第3章第1節「農事暦」、第5章第2節
- 『八潮市史 史料編 近世2』(1987年)史料37
- 『八潮市史 民俗編』(1985年)第2章第1節1(3)・(4)、第3節2(4)、第3章第1節1(3)、第2節1(3)、第4節
- 藤波彰「文政四年『行諚記』について」(『八潮市史研究』第7号、1989年)
- 黒須茂「農書『行諚記』にみる近世後期の綾瀬川下流域の農業について」(『八潮市史研究』第11号、1992年)
その他