『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:河岸(20171123版=初版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 八潮市域の河岸〔かし〕(船着場)は、中川(古利根川大場川)と綾瀬川に存在した。

※交通の概要はこちら。渡し場についてはこちら。河関についてはこちら
※時代別概説の「中世」「近世」「近代・現代」には、水運(舟運)に関する記載もある。

目次

河岸一覧表

凡例 原則として『第7回 東部地区文化財担当者会巡回展 埼玉県東部地区の交通』15ページに記載されている河岸を掲げた。

河川 河岸名
中川
(古利根川・大場川)
1:入谷圦〔いりやいり〕・2:八條※・3:幸之宮〔こうのみや〕※・4:中島(コウテン坊)・5:二丁目・6:観音堂・7:花和田・8:川崎東・9:佐藤・10:川崎西・11:伊勢野・12:大瀬・13:・14:御抱・15:市兵衛
綾瀬川 16:八幡神社裏・17:郷〔ごう〕・18:政〔まさ〕・19:浅井・20:一国屋・21:新道〔しんとう〕・22:橋戸〔はしど〕・23:西の家・24:布屋・25:仁右衛門(ニーム)・26:桑袋・27:(大曽根)センドウ・28:平治右衛門(ヘイサン)・29:共同・30:御成〔おなり〕・31:関屋・32:氷川神社裏・33:(浮塚)センドウ・34:忠治〔ちゅうじ〕

注 

  • 2:八條河岸は、八條村のうち上宿中宿下宿(新田)の河岸場の総称で、船持ちの屋号によって「海老屋〔えびや〕河岸」「太田屋河岸」などと呼ばれた(『利根川の水運』)。
  • 3:幸之宮河岸は、『第7回 東部地区文化財担当者会巡回展 埼玉県東部地区の交通』に記載されていない。
  • 八潮市史 民俗編』『利根川の水運』等によると、上記以外にも河岸場が存在する

地図

河岸分布図

Kashibunpuzu.jpg
※画像を拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

八潮市域周辺河川変遷図

Shiiki-kawa.jpg
※その他の地図については、「地図・絵図・航空写真にみる八潮周辺の変遷」参照

参考文献・ホームページ

※『八潮市史 史料編』等は省略。

関連項目

  1. 高橋操の「高」は、正しくは異体字の「Taka.jpg」(はしごだか。Unicode:U+9AD9)です。この字は、オペレーションシステムなどの環境により正しく表示されない可能性があるため、本文では常用漢字で表記しています。
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス