『れきナビ―やしお歴史事典』:旧版:学校(20200508版)

提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
移動: 案内, 検索

 八潮市学校〔がっこう〕(小中高)は、現在小学校10校・中学校5校・高等学校2校が存在する。

※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。

目次

学校の変遷図

Gakkohensenzu.jpg

参考

学校マップ(現在)

School.jpg
【注意】マップの大字・町名は、平成27年(2015年)1月町名変更前の大字・町名に基づいています。

※注意(脚注参照)[1]
※『八潮市ポケットガイドマップ』(平成29年〈2017年〉12月1日現在)はこちら(八潮市ホームページへリンク)

学校の一覧表(現在)

小学校(八潮市立)

校名 旧校名 所在地
八條小学校(ホームページへリンク) 八潮第一小学校 大字鶴ケ曽根1番地
潮止小学校(ホームページへリンク) 八潮第二小学校 大字南川崎822番地
八幡小学校(ホームページへリンク) 八潮第三小学校 中央四丁目21番地16
大曽根小学校(ホームページへリンク) 八潮第四小学校 大字垳527番地
松之木小学校(ホームページへリンク) 八潮第五小学校 緑町三丁目9番地1
中川小学校(ホームページへリンク) 八潮第六小学校 大字大瀬1516番地
八條北小学校(ホームページへリンク) 八潮第七小学校 大字八條1150番地
大瀬小学校(ホームページへリンク) 八潮第八小学校 大瀬三丁目9番地1
大原小学校(ホームページへリンク) 八潮第九小学校 八潮七丁目42番地1
柳之宮小学校 八潮第十小学校 大字柳之宮140番地


注 旧校名=平成6年(1994年)4月改称以前の校名(中学校も同)。

中学校(八潮市立)

校名 旧校名 所在地
八潮中学校(ホームページへリンク) 八潮中学校 中央一丁目1番地2
大原中学校(ホームページへリンク) 八潮第二中学校 八潮五丁目9番地1
八條中学校(ホームページへリンク) 八潮第三中学校 大字八條555番地
八幡中学校(ホームページへリンク) 八潮第四中学校 緑町四丁目19番地1
潮止中学校(ホームページへリンク) 八潮第五中学校 大字古新田530番地


高等学校(埼玉県立)

校名 所在地
八潮高等学校(ホームページへリンク) 大字鶴ケ曽根650番地
八潮南高等学校(ホームページへリンク) 大字南川崎519番地1
※地名の「八潮」については「やしお」、「八條」については「八條」、「潮止」については「潮止村」、「八幡」については「八幡村」、大字・町名については「大字・町名」参照

『武蔵国郡村誌』にみる学校(公立小学校)の一覧表(市域20か村と立野堀村) ―明治9年(1876年)1月1日現在―

村名 校名 設置年月日 所在地(校舎) 生徒
大瀬村 大瀬学校 明治6年(1873年)9月15日 村の中央宝光寺仮用 男47人・女28人(計75人)
川崎村 川崎学校 明治6年(1873年)2月10日 村の南の方根通 男34人・女18人(計52人)
木曽根村 木曽根学校 明治8年(1875年)7月2日 村の中央普門寺仮用 男64人・女24人(計88人)
上馬場村 上馬場学校 明治6年(1873年)1月15日 村の西方觀音寺仮用 男54人・女22人(計76人)
大曽根村 大曽根学校 明治6年(1873年)2月1日 村の北方福壽院仮用 男51人・女25人(計76人)
浮塚村 浮塚学校 明治7年(1874年)3月15日 村の南の方字砂取大聖寺仮用 男38人・女13人(計51人)
八條村 八條学校 明治6年(1873年)2月7日 村の中央大経寺仮用 男42人・女17人(計59人)
立野堀村 立野堀学校 明治7年(1874年)3月7日 村の西方慈尊院仮用 男34人・女24人(計58人)

  • 立野堀村は現草加市
  • 『武蔵国郡村誌』の記載順。
  • 川崎学校は円楽寺跡。
  • 各校の組合村は、次の通り。
【大瀬学校】大瀬村・古新田
【川崎学校】川崎村・伊勢野村
【木曽根学校】木曽根村・二町目村
【上馬場学校】上馬場村・中馬場村柳之宮村西袋村小作田村
【大曽根学校】大曽根村・大原村
【浮塚学校】浮塚村・垳村
【八條学校】八條村・鶴ケ曽根村
【立野堀学校】立野堀村・伊草村松之木村後谷村

八潮村成立以降の年表(広報紙記事PDFリンク)

凡例 「PDFリンク」の「だより」は『八潮だより』、「広報」は『広報やしお』の略。

和暦 西暦 記事 PDFリンク
昭和31年 1956年 9月28日 八潮村成立(三村合併)時は小学校3校・中学校3校
昭和36年 1961年 4月 八條中学校と潮止中学校が統合して八潮中学校開校 だより35
昭和37年 1962年 4月 八幡中学校、八潮中学校に統合
9月 小学校の校名を番号制に変更
※「村教育の一体化」
だより51
だより52
昭和39年 1964年 10月1日 町制施行時は小学校3校・中学校1校 だより77
昭和44年 1969年 4月 八潮第四小学校(現大曽根小学校)開校 広報48
昭和45年 1970年 2月 八潮第四小学校校舎竣工 広報57
昭和47年 1972年 1月15日 市制施行時は小学校4校・中学校1校
4月 八潮第五小学校(現松之木小学校)・第六小学校(現中川小学校)・第二中学校(現大原中学校)開校

広報83
昭和48年 1973年 4月 埼玉県立八潮高等学校開校 広報93
昭和50年 1975年 4月 八潮第七小学校(現八條北小学校)開校 広報127
昭和52年 1977年 4月 八潮第八小学校(現大瀬小学校)・第三中学校(現八條中学校)開校 広報144
昭和53年 1978年 4月 八潮第九小学校(現大原小学)・第四中学校(現八幡中学校)開校 広報154163
昭和54年 1979年 4月 八潮第十小学校(現柳之宮小学校)開校
4月 全小学校で完全給食スタート
広報175
広報168
昭和55年 1980年 4月 八潮第五中学校(現潮止中学校)開校 広報187
昭和56年 1981年 4月 全中学校で完全給食スタート 広報190
昭和59年 1984年 4月 埼玉県立八潮南高等学校開校 広報228
平成6年 1994年 4月 小中学校の校名を番号制から地域名などを生かした名称に変更
※「旧地名が消えつつある現状から旧地名の保存を考えるべき」などの意見
広報406
平成18年 2006年 11月 内閣府、構造改革特別区域計画(八潮市小中一貫教育特区)認定 広報674

その他

  • 明治以降変遷関係諸表(八條領35か村)→こちら
  • 村事務所・戸長役場組合の変遷表(学校関連含む、市域20か村と立野堀村)→こちら(PDF)
  • 明治13年(1880年) 村勢の一覧表(市域村々と立野堀村)→こちら
  • 明治15年(1882年) 戸長役場・管轄警察署・配達郵便局・学校・学区の一覧表(市域20か村と立野堀村)→こちら
  • 昭和31年(1956年) 人口戸数面積・学校などの一覧表(八潮村と旧三村)→こちら
  • 八潮村成立時・町制施行時・市制施行時・現在 人口、総面積、大字・町名(数)、学校(数)の推移表→こちら

参考文献・ホームページ

八潮市立資料館刊行物

その他

  • 埼玉県編『武蔵国郡村誌 第11巻』(埼玉県立図書館、1954年)
  • 埼玉県教育委員会編集発行『埼玉県教育史 第3巻』(1970年)329ページ
  • 社会科副読本「ふるさと八潮」編集委員会編『ふるさと八潮』(八潮市教育委員会、2011年)
  • 八潮市教育委員会事務局 教育総務部教育総務課編『令和元年度 八潮の教育』(八潮市教育委員会、2019年) 
  • 『学校要覧』(八潮市教育委員会)
  • 広報やしお
  • 八潮市制施行40周年記念 やしおガイドマップ』(八潮市まちづくり企画部広聴広報課、2012年)
  • 『八潮市ポケットガイドマップ』(八潮市)
  • 各校ホームページ
  • 八潮市ホームページ

関連項目

☆このページの令和元年(2019年)9月10日版はこちら
  1. 国土地理院の地図を使用している画像について:「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図および2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平23情複、第664号)。この地図を複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。」という文言を画像に挿入しています。
個人用ツール
変種
操作
案内
ツールボックス