八潮市立資料館常設展示「水と生活」の展示資料
提供:『れきナビ―やしお歴史事典』
(常設展示(八潮市立資料館)から転送)
【注記】
- 現在、「川の利用」の一部(「前九年合戦絵巻写」を含む)を撤去して、「新しくなる紙幣」を展示中です(2024年9月19日記)。
- ※所蔵者の記載がない資料は資料館所蔵。
- ※=解説があるページへリンク(内部リンク)
- ※=「八潮市立資料館デジタルアーカイブ」(資料詳細画面)へリンク
- ※【資料館X】=資料館X(旧Twitter)へリンク
- ※【市HP】=八潮市ホームページ(PDFを含む)へリンク
- ※画像について、拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックして移動したページをご覧ください。
中川低地模型
八條遺跡出土品(刀ほか)
- 前九年合戦絵巻写(レプリカ展示) 個人蔵
- 南川崎出土石碇〔いかり〕 個人蔵
上馬場村村鑑帳
資料館寄託
- 古利根川・中川筋絵図(レプリカ展示) 個人蔵
- 船絵馬(レプリカ展示) 大経寺蔵
- 円空作木造愛染明王座像(レプリカ展示) 專稱寺蔵 【市指定文化財】 【市HP】
- 折手本(「正徳・享保・明和御高札」など) 個人蔵
- 展示パンフレットなど
- 『八潮市立資料館―展示案内―』
- 『第49回企画展 水のカタチ―統べる・活かす・うるおう―』(2023年)
- 『広報やしお』第308・798号
- 平成元年(1989年)「歴史の鼓動を伝える資料館いよいよオープン」(第308号)のPDF→こちら
- 平成29年(2017年)「八條遺跡出土品が市指定文化財に~資料館で展示中~」(第798号)のPDF→こちら(八潮市ホームページへリンク)
- 八潮市ホームページ
- 地形
- 原始・古代の八潮
- 中世
- 吾妻鏡
- 近世の八潮
- 遊歴雑記
- 近代の八潮
- 現代の八潮
- 商工業
- 八潮市立資料館の歩み
- 『れきナビ―やしお歴史事典』:ニュース(八潮市の歴史・民俗に関するイベント等)
- 八潮市立資料館展示(企画展示室)
- 八潮市立資料館展示(踊り場)
- 八潮市立資料館展示(季節展示)
- ☆このページの令和6年(2024年)2月20日版はこちら
八潮市立資料館の常設展示は、八潮市の歴史的背景である「水と生活」をテーマに設定し、八潮市の歩みを紹介している。
★資料館ホームページ(八潮市ホームページ内)の常設展示案内→こちら
★「『れきナビ』講座:クイズ 八潮市立資料館常設展示」→こちら(資料画像を見て資料名を答えるクイズなど)
目次 |
主な展示資料
「八潮の位置」(映像ブース)
「水辺での生活の開始」(原始・古代)
「川の利用」(中世)
「水との闘い」(近世)
「水を克服して」(近代・現代、地場産業)
参考文献・ウェブサイト
八潮市立資料館の刊行物など
その他