八潮の歴史文化ナビ 『れきナビ―やしお歴史事典』 八潮市立資料館
★資料館は令和元年(2019年)11月23日に開館30周年を迎えました。
★開館30周年記念 資料館第43回企画展「田中四一郎―自治の権化と呼ばれた男」開催中!(市HPへリンク)
『れきナビ』にようこそ! 初めての方は、「『れきナビ』について」をご覧ください。
- ※簡易版の「メインページ」はこちら
- ※画像を拡大表示したい場合や出典を確認したい場合は、画像をクリックしてください。
更新のお知らせなど
⇒過去のお知らせはこちら
資料館(文化財保護課)からのお知らせ(イベント情報など)
- ※「市HP」=八潮市ホームページ、「広報」=『広報やしお』PDF版(市HP)
★令和元年度(2019年4月~2020年3月)の資料館・八潮の文化財イベント一覧はこちら(PDF)
- 12月27日(金)~1月4日(土) 資料館は休館です。→市HP・広報(12月12日記)・市HP(公共施設の閉庁・閉館)(12月14日追記)
- 12月21日(土)午前10時~12時 資料館体験講座「もちつき体験」を開催します(申込受付は12月14日~)。→市HP・市HP(キッズ)・広報(12月12日記)
- 12月26日(木)午後2時~3時30分 資料館で令和元年度第2回文化財保護審議会を開催します。→市HP(12月10日記)
- 資料館のホームページ(八潮市ホームページ内)の「資料館開館30周年!」「その他の展示」を更新しました。→市HP(30周年)・市HP(その他の展示)(12月7日記)
- 12月21日(土)午前10時~午後2時 市指定文化財「太田家住宅・蔵」の公開日です。→市HP(11月21日記)
- 10月10日(木)~12月22日(日) 資料館で開館30周年記念 第43回企画展「田中四一郎―自治の権化と呼ばれた男」を開催します。→市HP(10月6日記)・広報(10月10日追記)。
⇒過去のお知らせはこちら
- ※市HPの「文化財保護課」はこちら
八潮の歴史
八潮の文化財
八潮市の市章・マスコットキャラクターなど
八潮市立資料館
資料館で調べる
|
索引
『れきナビ』講座
クイズ/八潮の資料で学ぶ/明治の小学校教科書読めますか?/くずし字にチャレンジ!
こちら
地図から調べる
年表と元号(年号)の一覧
関連外部リンク
- ☆このページの旧版はこちら
- ↑ 国土地理院の地図を使用している画像について(「地図から探す」の「大字・町名」「神社」「寺院」「学校」「文化財」):「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平27情複、第101号)。この地図を複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。」または「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図および2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平23情複、第664号)(以下同文)」という文言を画像に挿入しています。
- ↑ 日本地図センター複製発行物を転載している画像について(「地図から探す」の「「迅速測図」(明治)」):利用規約の「著作権」の項(こちら)の「ただし、プリントアウトに限り(中略)許可不要とします」は、適用されません。
- ↑ 埼玉県作成地図を転載している画像について(「地図から探す」の「道路・河川」):同上
|